Google Colabでは、CPU、GPUは何使ってんだろう?
目次[非表示]
はじめに
こんにちは、SHOU です!今回は、Google Colabを使用する上で気になるOSとGPUのバージョンについて、調べてみました。
確認方法も載せていますので、ご自身で実行する際にも、確認してみてください!
Google Colabとは
Geminiによると・・・Google Colab(Google Colaboratory:グーグルコラボラトリー)は、Google Researchが提供する無料のクラウドサービスです。ブラウザ上でPythonコードを実行でき、機械学習、データ分析、教育などに特化しています。
主な特徴
- インストール不要: 特別なセットアップや環境構築なしで、すぐにPythonを実行できます。
- 無料: GPUやTPUなどの高性能なハードウェアを無料で利用できます。
- 共有・コラボレーション: 作成したノートブックを他者と簡単に共有し、共同編集できます。
- 豊富なライブラリ: TensorFlow、Keras、PyTorchなどの主要なライブラリがプリインストールされています。
- 豊富なチュートリアル: 機械学習やデータ分析に関するチュートリアルが豊富に用意されています。
用途
- 機械学習: ニューラルネットワークの構築、モデルの訓練、評価
- データ分析: データの読み込み、クリーニング、分析、可視化
- 教育: 機械学習やデータ分析の学習
- プロトタイピング: アイデアの検証、プロトタイプの作成
Google Colab で GPU を使うメリット
Google Colab で GPU を使うメリットは以下の通りです。- 処理速度が格段に速くなる
- 機械学習やデータ分析などの処理時間を大幅に短縮できる
- より複雑なモデルを扱える
- より多くのデータを処理できる
Google ColabのOS、GPU情報を確認する(2024年2月現在)
OS情報
以下のコマンドを使って、カーネルバージョン等を確認します。OSのコマンドを実行する場合は、コマンドの前に「!」をつけて実行します。
確認コマンド
!uname -a
実行結果
Linux e83306f5d535 6.1.58+ #1 SMP PREEMPT_DYNAMIC Sat Nov 18 15:31:17 UTC 2023 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
以下のコマンドを使って、OSのバージョン等を確認します。
OSのコマンドを実行する場合は、コマンドの前に「!」をつけて実行します。
ちなみに、Ubuntu 22.04 LTS の標準サポートは、2027年4月までとのことです。
確認コマンド
!cat /etc/os-release
実行結果
PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.3 LTS" NAME="Ubuntu" VERSION_ID="22.04" VERSION="22.04.3 LTS (Jammy Jellyfish)" VERSION_CODENAME=jammy ID=ubuntu ID_LIKE=debian HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" UBUNTU_CODENAME=jammy
GPU情報
ランタイムをGPUに変更してGPU情報を確認してみます。NVIDIA Tesla T4 が選択されているようです。タイミングによって、変わってくるようです(GPUを使用する場合の注意事項 参照)。
コマンド
!nvidia-smi
実行結果
Tue Feb 27 04:21:53 2024 +---------------------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 535.104.05 Driver Version: 535.104.05 CUDA Version: 12.2 | |-----------------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M | Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap | Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | | | | MIG M. | |=========================================+======================+======================| | 0 Tesla T4 Off | 00000000:00:04.0 Off | 0 | | N/A 44C P8 11W / 70W | 3MiB / 15360MiB | 0% Default | | | | N/A | +-----------------------------------------+----------------------+----------------------+ +---------------------------------------------------------------------------------------+ | Processes: | | GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory | | ID ID Usage | |=======================================================================================| | No running processes found | +---------------------------------------------------------------------------------------+
ランタイムをCPUを指定している場合の実行結果は以下になります。
実行結果
/bin/bash: line 1: nvidia-smi: command not found
過去情報
OS情報(2021年12月)
カーネルバージョン
Linux 7642325b7212 5.4.144+ #1 SMP Tue Dec 7 09:58:10 PST 2021 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
Ubuntu 18.04 が動いているようです。
ディストリビューション
NAME="Ubuntu" VERSION="18.04.5 LTS (Bionic Beaver)" ID=ubuntu ID_LIKE=debian PRETTY_NAME="Ubuntu 18.04.5 LTS" VERSION_ID="18.04" HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" VERSION_CODENAME=bionic UBUNTU_CODENAME=bionic
GPU情報(2021年12月)
Sun Dec 26 04:44:08 2021 +-----------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 495.44 Driver Version: 460.32.03 CUDA Version: 11.2 | |-------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | | | | MIG M. | |===============================+======================+======================| | 0 Tesla K80 Off | 00000000:00:04.0 Off | 0 | | N/A 68C P8 33W / 149W | 0MiB / 11441MiB | 0% Default | | | | N/A | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ +-----------------------------------------------------------------------------+ | Processes: | | GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory | | ID ID Usage | |=============================================================================| | No running processes found | +-----------------------------------------------------------------------------+
OS情報(2021年8月)
Ubuntu 18.04 が動いているようです。!cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" VERSION="18.04.5 LTS (Bionic Beaver)" ID=ubuntu ID_LIKE=debian PRETTY_NAME="Ubuntu 18.04.5 LTS" VERSION_ID="18.04" HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" VERSION_CODENAME=bionic UBUNTU_CODENAME=bionic
GPU情報(2021年8月)
ランタイムをGPUに変更してGPU情報を確認しました。NVIDIA Tesla P4 が選択されているようです。タイミングによって、変わってくるようです(GPUを使用する場合の注意事項 参照)。
!nvidia-smi Fri Aug 13 08:40:00 2021 +-----------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 470.42.01 Driver Version: 460.32.03 CUDA Version: 11.2 | |-------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | | | | MIG M. | |===============================+======================+======================| | 0 Tesla T4 Off | 00000000:00:04.0 Off | 0 | | N/A 38C P8 9W / 70W | 3MiB / 15109MiB | 0% Default | | | | N/A | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ +-----------------------------------------------------------------------------+ | Processes: | | GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory | | ID ID Usage | |=============================================================================| | No running processes found | +-----------------------------------------------------------------------------+
OS情報(2020年9月)
Ubuntu 18.04 が動いているようです。!cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" VERSION="18.04.5 LTS (Bionic Beaver)" ID=ubuntu ID_LIKE=debian PRETTY_NAME="Ubuntu 18.04.5 LTS" VERSION_ID="18.04" HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" VERSION_CODENAME=bionic UBUNTU_CODENAME=bionic
GPU情報(2020年9月)
ランタイムをGPUに変更してGPU情報を確認しました。NVIDIA Tesla P4 が選択されているようです。タイミングによって、変わってくるようです(GPUを使用する場合の注意事項 参照)。
!nvidia-smi Wed Sep 23 07:07:47 2020 +-----------------------------------------------------------------------------+ | NVIDIA-SMI 450.66 Driver Version: 418.67 CUDA Version: 10.1 | |-------------------------------+----------------------+----------------------+ | GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC | | Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. | | | | MIG M. | |===============================+======================+======================| | 0 Tesla P4 Off | 00000000:00:04.0 Off | 0 | | N/A 36C P8 7W / 75W | 0MiB / 7611MiB | 0% Default | | | | ERR! | +-------------------------------+----------------------+----------------------+ +-----------------------------------------------------------------------------+ | Processes: | | GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory | | ID ID Usage | |=============================================================================| | No running processes found | +-----------------------------------------------------------------------------+
GPUを使用する場合の注意事項
高価なGPUが無料で使えますが、以下の制限があります。Colab で利用可能な GPU のタイプは何ですか?
Colab で利用可能な GPU のタイプは何ですか? Colab で利用可能な GPU のタイプは時間とともに変わります。これは Colab でこれらのリソースへの無料アクセスを提供するうえで必要です。Colab で利用可能な GPU には、通常 Nvidia K80、T4、P4、P100 などがあります。どのような場合でも、Colab で接続できる GPU のタイプを選ぶことはできません。Colab で最速の GPU をより安定した状態で利用したいユーザーには、Colab Pro をおすすめします。 なお、Colab を暗号通貨のマイニングに使用することは認められていません。使用された場合は、Colab の利用を全面的に制限させていただく場合がありますので、ご注意ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿