目次[非表示]
はじめに
こんにちは、SHOU です!今回は、Google Colabを使用する上で気になるCUDAのバージョンについて、調べてみました。
確認方法も載せていますので、ご自身で実行する際にも、確認してみてください!
Google Colabとは
Geminiによると・・・Google Colab(Google Colaboratory:グーグルコラボラトリー)は、Google Researchが提供する無料のクラウドサービスです。ブラウザ上でPythonコードを実行でき、機械学習、データ分析、教育などに特化しています。
主な特徴
- インストール不要: 特別なセットアップや環境構築なしで、すぐにPythonを実行できます。
- 無料: GPUやTPUなどの高性能なハードウェアを無料で利用できます。
- 共有・コラボレーション: 作成したノートブックを他者と簡単に共有し、共同編集できます。
- 豊富なライブラリ: TensorFlow、Keras、PyTorchなどの主要なライブラリがプリインストールされています。
- 豊富なチュートリアル: 機械学習やデータ分析に関するチュートリアルが豊富に用意されています。
用途
- 機械学習: ニューラルネットワークの構築、モデルの訓練、評価
- データ分析: データの読み込み、クリーニング、分析、可視化
- 教育: 機械学習やデータ分析の学習
- プロトタイピング: アイデアの検証、プロトタイプの作成
CUDAのバージョン
2022年6月現在のGoogle Colaboratoryで使用しているCUDA(Compute Unified Device Architecture:クーダ) のバージョンを確認しました。確認方法
CUDAのバージョンを確認するコマンドです。Google Colab で、OSのコマンドを実行する場合は、"!"を付ける必要があります。コマンド
!nvcc -V
実行結果
nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver Copyright (c) 2005-2023 NVIDIA Corporation Built on Tue_Aug_15_22:02:13_PDT_2023 Cuda compilation tools, release 12.2, V12.2.140 Build cuda_12.2.r12.2/compiler.33191640_0
CUDAのバージョン 過去情報
CUDAバージョンの過去情報になります。2021年12月
実行結果
nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver Copyright (c) 2005-2020 NVIDIA Corporation Built on Mon_Oct_12_20:09:46_PDT_2020 Cuda compilation tools, release 11.1, V11.1.105 Build cuda_11.1.TC455_06.29190527_0